すずらんブログ
2015年 10月 04日

船橋みらい債 申込み受付中!

船橋みらい債の申込み受付が15日(木)まで行われます。

毎年多くの市民から応募いただいている船橋みらい債の利率、今年は0.17%に決まりました。

00109

資金の使用目的を明らかにして市が発行する債券で市民の皆さまに購入していただくことで、市の様々な事業に関心を持ってもらうと同時に、協働により魅力あるまちづくりを進めていくことを目的にしています。

今年度は飯山満・金杉台児童ホーム改修などの児童福祉施設整備事業、小室・行田保育園改修などの保育所整備事業、北部公民館建替、高根・丸山公民館改修などの公民館整備事業に活用されます。

00027

債券は5年満期の一括償還で満期まで年2回、5月と11月末に利息が支払われます。

購入は10万円単位で上限が300万円。財政課へ往復はがきでの申込みとなります。

 

往信面のオモテ

 〒273-8511  (住所の記入は不要です。)船橋市役所財政課 宛

往信面のウラ

記入は不要です。(抽選結果を後日、船橋市役所からのお知らせが記入されます。)

返信面のオモテ

申込者の住所と氏名(郵便番号を忘れずに)

返信面のウラ

1、申込み者の住所

2、申込者の氏名・フリガナ

3、申込者の生年月日

4、連絡の取れる電話番号(携帯電話可)

5、購入希望金額(10万円単位で300万円まで)

6、購入手続きを希望する支店名(千葉銀行 船橋支店・船橋北口支店・中山支店・西船橋支店・高根台支店・はざま支店・習志野台支店・小室支店・二和向台支店・津田沼駅前支店(JR津田沼駅前)・薬円台支店・白井支店(白井市)・実籾支店(習志野市)・八千代緑が丘支店(八千代市)のいずれか)

応募できる方

市内在住の満20歳以上の方

応募者多数の場合は21日(水)に公開抽選となります。詳しくは広報ふなばしまたは、船橋市役所のホームページをご覧ください。

2015年 09月 27日

船橋市役所特案係 第3話公開中!

船橋市観光PRドラマ「船橋市役所特案係」第3話が完成しYouTubeで好評公開中です。前回のお花見に続いて今回のテーマは船橋の海。春から夏へ船橋の季節が動いています。

今回は特案係へ出演を募って行われた市民オーディションで選ばれた女の子が物語の中心となって登場。

 河童をキーに特案係の3人が船橋市内の海にまつわる名所、名物を紹介していきます。

船橋の海と言えば、三番瀬に親水公園、そして船橋漁港。

潮干狩りに、数々のイベント、朝市などで賑わうスポットです。

そして船橋の水産品と言えば、スズキにホンビノス貝。どちらも売り出し中の逸品です。

ここに河童がどうからんでくるのかは本編をご覧になってのお楽しみ。

もちろん今回も船えもんにMr. Fも登場します。おいしそうに、ばかめんのお饅頭を食べていましたよ!

「ドラマはフィクションですが船橋の良い所はリアルです」どうぞ、今回も特案係の3人の活躍をお楽しみいただくと共に、多くの方にご紹介ください。

2015年 09月 14日

ゆるキャラグランプリ2015

これまで「ひこにゃん」や「くまもん」などがグランプリを獲得し、ゆるキャラのブームを起こしてきた「ゆるキャラグランプリ2015」の投票が始まりました。

11月16日(月)18時まで投票を受け付けており、最高得票を得たゆるキャラが本年のグランプリに輝きます。

 今年は船橋のご当地キャラとして、ちば東葛農業協同組合から船橋ブランドこまつなを宣伝している「西船なな姫」ちゃんが、エントリーしています!

「アブラカタブ西船なな姫」の歌とダンスで西船の小松菜のPRや食育活動で可愛らしい姿を披露している小松菜の妖精「西船なな姫」ちゃん。

ふなっしーや船えもんに続くキャラクターとして船橋一丸となって応援してあげたいですね。
投票はスマートフォンかPCから1日1回行うことが出来ます。(http://www.yurugp.jp/

私も、投票しました。ゆるキャラグランプリのオフィシャルウェブサイトから、千葉県をタップして下さい。千葉県では、78件がエントリーされています。

西船なな姫ちゃんは、エントリーNO.819番です。お間違えの無いように!!

船橋ブランドの小松菜を栽培している畑から生まれた妖精だそうです。皆さんもぜひ応援してくださいね。

2015年 07月 13日

毎月第3木曜日の夜、きららホールで開催され好評をいただいている「ちょっとよりみちライブ」への出演をかけた公開オーディションが開催されます。

  00180

毎回様々なジャンルの音楽家達が登場し多くの市民が音楽の素晴らしさを楽しんでいるよりみちライブ。

来年3月の出場を目指し、今回はポップスにクラッシック、ハワイアンの5組の演奏家達が最終審査まで勝ち残りました。

iwai_01_”_‹ÆE—”_
前回選出されたYuya Takahashiさんは今年、多くの来場者を集めて大功のライブを行っています。

25日(土)午後2時からフェイスビル6階きららホールで入場無料で開催される公開オーディション。各組持ち時間25分の演奏で出場権を目指します。午後4時半からは前回選出のYuyaさんのミニライブも行われます。

市民まつりで賑わう船橋。きららホールで開催される熱い戦いも注目の一つです。是非、足を運んで素晴らしい演奏を楽しみ、応援してください。

2015年 06月 29日

平成27年度版の「ふなばしポケットガイド」が完成しました。

船橋の魅力満載の一冊!と銘打って毎年船橋市観光協会から発刊されている観光ガイドブック。

文字通り11cmX20cmと手軽に持ち歩ける大きさに132ページとたっぷり船橋の情報が詰め込まれた一冊。

IMG_0135

今年は下総三山の七年祭りが特集として組まれている他、船橋大神宮の記事も。

東西南北のエリアに分かれたお散歩マップも充実し、各地域の見所を写真入りで紹介していますので、このポケットガイドを片手に歩けば船橋の新たな魅力を再発見できます。

市内の農業、漁業の統計や三番瀬の解説も載っているので、船橋をより詳しく知る機会にもなります。

IMG_0094

本ガイドは、市役所4階商工振興課やフェイスビル5階の総合窓口センター、各出張所で無料で配付しています。

なくなる前に手に入れて船橋の魅力をたっぷりと味わってください。

お問い合わせ 市観光協会事務局(ふなばし観光・ブランド創造室内)電話047-436-2473    

2015年 06月 16日

 今年で28回目となる船橋市文学賞の募集が始まりました。

毎年、市民の方を中心に応募いただいている文学賞。

最近では、小中学校の生徒からの応募も目立ち、受賞作も出てきています。

iwai_01_”_‹ÆE—”_

募集する部門は、小説、児童文学、詩、短歌、俳句の5部門。

各部門の文学賞、佳作には、賞状と賞金が出され、作品集として出版されて市内の図書館に配架されます。

市役所の文化課で領布も行っており買い求めることも出来ます。

船橋市の文学賞は児童文学部門が設けてられていることが大きな特徴。

00254

選者は「魔女の宅急便」の作者である角野栄子氏が担当され、船橋での児童文学振興に寄与されています。

受賞作品には力作が揃っており、一度、作品集で児童文学をはじめとする船橋の文学にふれていただきたいです。

作品の募集は9月末日まで。来年の3月には選者が出席しての授賞式が行われます。

作品の提出は、郵送・Eメールで受け付けています。

〒273-8501 (住所不要)  船橋市教育委員会文化課「文化振興班」
                市役所7階

電話047(436)2894   E-mail:bunka@city.funabashi.lg.jp