-
まもなく認証保育所になります。「保育所ちびっこランド心美(ここみ)船橋園」
ツイート 2016年01月13日
一定の基準を満たした認可外保育施設を「認証保育所」として認証する制度が平成24年10月から始まりました。「保育所ちびっこランド心美船橋園」の園長先生から、認証保育所になるためには、どのようにすればいいのか、相談を受けていました。保育課に相談しながら、進めてきましたが、来月、認証保育所の認可がおりる運びとなりました。
認証保育所になるには、保育士の配置基準や保育室の面積基準が、国の定める認可保育園の設備運営基準に準じるため、かなりハードルが高いですが、保育課の指導に基づき、ここまできました。
先日、園を訪れ、園長先生にお話を伺って来ました。
保育士不足が、問題になっていますが、ここでも、厳しい状況でした。話をしていくうちに、どうも、金額だけが問題ではないような気がしました。
保育の仕事は、子どもが好きで、子どもの笑顔に喜びを感じられなければ、続けられない仕事です。
多くの子どもがいる職場では、病気流行ります。免疫力がつく前に、やめてしまう人もいるそうです。
「保育所ちびっこランド心美船橋園」では、知育(頭の良い子)・徳育(心のやさしい子)・体育(体の丈夫な子)のバランスのとれた保育を行っています。
知育⇒知識はあそびの中で楽しく身につけます。
徳育⇒レクリエーション・防災訓練などにより人とのコミュニケーションを通して思いやり、助け合いの心が育ちます。
体育⇒丈夫な体づくりのために外遊びをいっぱいします。
園長先生は、中国の方ですが、日本語がとても上手で、ステキなかたです。
「保育所ちびっこランド心美船橋園」
場所 船橋市海神1-8-9
電話 047-432-2904
中国・山西省から来られた、若手教育者の皆さんと、ちびっこランド・心美船橋園を視察しました。 ...2017年1月23日
ファミリー保育室の卒園式に参加しました。 ...2014年3月29日
(一般社団法人)船橋市保育協議会様より、推薦状を賜りました。 ...2019年2月21日
認可外保育施設も登園自粛要請に基づき自粛した場合の保育料が補助されます ...2020年5月9日
ファミリー保育室の夕涼み会に行って来ました。 ...2014年8月10日