すずらんブログ
2013年 10月 20日

地震に強いまちづくりを進めるため、船橋市では、木造住宅(昭和56年以前の旧耐震基準の建物)の耐震診断を実施する場合の費用が一部助成されます。
耐震診断に先立ち、事前助成金交付申請が必要となりますのでご注意ください。iwai_01_”_‹ÆE—”_
【対象となる住宅】
下記のすべての条件に当てはまる住宅が対象となります。

なお、建築基準法等の規定に違反している住宅は対象外となりますのでご注意ください。
●昭和56年5月31日以前の旧耐震基準により設計・建築された、市内に存する木造の戸建住宅又は併用住宅(居住の用に供する部分の床面積が当該住宅の延べ面積の2分の1以上を占める)
●地上階数が2以下で、在来の軸組工法によって建築された住宅

 
【助成金の額】
診断にかかった費用の3分の2 (千円未満切り捨て、上限4万)

【問い合わせ】公共建築物保全課 / 電話番号: 436 -2632

iwai_01_”_‹ÆE—”_

 

2013年 10月 14日

00543

船橋市では、環境への負荷低減や地球温暖化防止を推進すること目的に住宅用省エネルギー設備(リチウム蓄電池、 HEMS 、 電気自動車充給設備)を設置した方に対して設置費の一部を補助 してい ます。

定置用リチウムイオン蓄電池システム 一律10万円

家庭用エネルギー管理システム(HEMS)一律1万円

電気自動車充給電設備(電気自動車等への充電及び電気自動車等から住宅への電力の供給が可能な機器) 一律5万円

※電気自動車等への充電のみの機器は対象外です。00156

【補助対象となる設備】

・未使用品である(中古品は対象外)

・申請者個人が購入し、所有しているもの。

・国の補助対象に指定、承認されているもの。

・機器の保証の開始日が、平成25年4月1日以降のもの。

【申請受付期間】

平成25年10月23日(水曜日)~平成25年10月29日(火曜日)

【問い合わせ先】環境保全課 地球温暖化対策推進室 / 電話番号: 047 -436 -2465

詳しくは、PDFをご覧ください。

住宅用省エネルギー設備

2013年 10月 06日

00542

市では、水害の軽減と水循環系の再生を目指し、雨水の流出を抑える施策を進めています。河川や下水道整備に加え、公共施設への貯留施設や雨水浸透マスの設置、緑地の保全等を行っていますが市民の皆様にも、浸透マス等の設置を呼び掛けています。

補助金の額 いずれも設置費の2/3

1、雨水浸透マス      一基あたり2万円まで

2、雨どい取付型雨水貯留タンク 限度額2万円まで

3、浄化槽転用雨水貯留施設   限度額10万円まで

問合せ 下水道河川管理課財産管理係436-2622

雨水浸透マス等設置補助事業

2013年 09月 29日

00109

「船橋みらい債」は、市民の皆さんを対象に発行される債券です。市の様々な事業に関心を持ってもらい、協働による魅力あるまちづくりを進めることを目的としています。

発行額は5億円で、発行日は11月29日(金)です。10月1日現在、市内在住で20歳以上の方で、10万円単位で、1人300万円まで購入できます。

今年度集まった資金は、保育園の改築や放課後ルーム・公民館の整備などに活用されます。

10月1日(火)~15日(火)に往復はがきで申し込んでください。はがきの書き方は、9月15日号の広報ふなばしをご覧ください。

詳しくは、財政課・フェイス・各公民館・出張所・連絡所・図書館などで配布しているパンフレットか市のホームページをご覧ください。

船橋みらい債を発行

 

2013年 09月 16日

iwai_01_”_‹ÆE—”_

市営住宅の空き家募集が始まりました。入居予定は12月初旬です。来月の申し込みに間に合うように、書類等準備しましょう。

昨年度は芝山団地の一部を借り上げ、今年度は、同じく芝山団地と行田団地の一部を借り上げて、提供しています。

詳しくは、住宅政策課 ☎436-2679へお問い合わせください。

PDFをご覧ください。

市営住宅の入居者募集