すずらんブログ
2016年 10月 30日

sango_syokuju

映画「てぃだかんかん」上映会

今年も船橋市地球温暖化対策地域協議会(愛称:ふなエコ)が船橋市と主催する地球温暖化対策啓発イベントが、11月12日(土)中央公民館6階講堂で開催されます。

13時から始まる第1部緑のカーテンコンクール表彰式、第2部省エネ標語表彰式に続いて14時15分からは、映画「てぃだかんかん 海とサンゴと小さな奇跡」の無料上映会が行われます。

この映画は金城浩二さんがきれいなサンゴの海を子どもたちに見せてあげたいと、世界初の養殖サンゴの移植・産卵という偉業に挑戦する実話を元に作成されました。

主演のナインティナイン岡村隆史さんと松雪泰子さんが、沖縄を舞台にチャーミングで心温まる夫婦役を熱演している感動作です。

第1部の表彰式から参加された方には地球温暖化防止キャラクター「ふなわりくん」のエコバックがもらえます。

参加の申込みはふなエコ事務局(☎047-436-2465)まで。

ぜひ、地球温暖化防止を考える一時にご参加ください。

2016年 10月 25日

toshokan_benkyou

西図書館がオープンしました!

これから船橋市の基幹図書館となる西図書館が21日(金)にオープンしました。

記念式典には隣接する西船みどり保育園の園児も招待され市長らと一緒にテープカットを行い、開館と同時に多くの市民が訪れて新しい図書館を楽しんでいました。

館内には軽食を取りながら読書を楽しめる1階休憩コーナーをはじめ、各階に多くの椅子席が用意されており、ゆったりと本に親しむことが出来ます。

時間予約制の席には窓際からJR線を眺めながら利用できる席など多くの席が用意され学習などにも便利です。

公衆無線LANが用意されていますので館内でインターネット環境を利用することも出来ます。

開館を記念して児童書を読んでクイズに挑戦するスタンプラリーをはじめ各種イベントが行われており読書以外の楽しみも用意されています。

20冊まで読書記録が出来る記録手帳「わたしの本棚」も開館を記念して各図書館で無料配布されていますので是非ご利用ください。

「わたしの本棚」は、読書手帳の導入を訴えてきた結果、このような形で、実現したものです。

2016年 10月 16日

world_holland_fuusya

アンデルセン公園 開園20周年

今や船橋市を代表する施設となったアンデルセン公園が開園20周年を迎え、今月初めから30日(日)まで記念イベントの「アンデルセンフェア」を開催しています。

四季を通して花に彩られる公園内は、現在コスモスが見頃を迎えています。

00478

また、毎週末にはミュージックライブやステージショーなど来場者を楽しませるイベントが行われており、記念イベントのフィナーレを飾る30日(日)には開園20周年を記念して設置するスウィングベルの除幕式が午後0時30分から市長や船橋市出身のシンガーソングライター奥華子さんが出席して行われます。

式典では七林中管弦楽部と豊富中吹奏楽部が奥華子さんの楽曲「虹の見える明日へ」を一緒に合唱します。

また、奥華子さんのスペシャルライブは午前11時と午後2時にも行われ故郷船橋のアンデルセン公園を祝福するムードを盛り上げます。

先着200名には花の苗のプレゼントもありますので、どうぞお出かけください。

2016年 10月 14日

basketball_boys 

ホームタウンふなばしDAY

来年度からチーム名が「千葉ジェッツふなばし」となる千葉ジェッツの今年度1回目のホームタウンふなばしDAYが22日(土)、23日(日)に開催されます。

今年度から統一リーグとなったBリーグで活躍する千葉ジェッツは、ホームの船橋アリーナで開催された開幕戦を勝利で飾り、翌週の栃木ブレックス戦では、6千名を超える来場者が詰めかけ、船橋アリーナの新記録となりました。

所属する東地区の強豪アルバルク東京に唯一の勝利をあげるなど、今季掲げるアグレッシブなディフェンスから走るバスケを展開しています。

対レバンガ北海道戦となるホームタウンふなばしDAYは両日とも17時に船橋アリーナで開始。

今回は2階席は無料、1階席は大人1000円、高校生以下500円です。

当日会場の窓口で市内在住・在勤・在学を証明できるものを提示して購入するか千葉ジェッツのHPから事前申込みが出来ます。

船橋アリーナを真っ赤に染めて「GO JETS!!」と熱く応援しましょう!

2016年 09月 21日

eiga_kantoku

「きらきら眼鏡」映画化決定!

船橋生まれで現在も船橋に在住している人気作家森沢明夫さんが初めて西船橋を中心とした船橋市を舞台に書き上げた小説「きらきら眼鏡」の実写映画化が決まりました。

森沢明夫さんは心温まる小説を数多く生み出し、映画の原作にもなっています。

高倉健主演の「あなたへ」、吉永小百合主演の「ふしぎな岬の物語」、今年になってからは有村架純主演の「夏美のホタル」が公開されています。

特に「虹の岬の喫茶店」が原作となった「ふしぎな岬の物語」公開後は舞台となった実在する鋸南町の喫茶「岬」を訪問することがちょっとしたブームになりました。

「きらきら眼鏡」にも西船名物「小松菜ハイボール」や三番瀬海浜公園など船橋の各所が実名で登場します。

映画の制作は来年夏から始まり2018年夏に劇場公開の予定です。

この映画を観て船橋を訪れる人がますます増えそうです。

映画化は「船橋宿場町再生協議会」の熱い思いが結実して実現しました。

00254

森沢明夫講演会が開催されます。(船橋フェイス商店会企画イベント)

 10月26日(水)18:30~19:30(開場18:00)

船橋市民文化創造館(きららホール/フェイスビル6F)

入場無料(要事前申し込み)

申し込み方法は、往復ハガキまたはE-MAILで(9月30日必着)

〒273-0005 船橋市本町1-3-1

船橋フェイス商店会 森沢明夫講演会係

E-MAIL  event@infosta.org

お問い合わせ先:船橋フェイス商店会 TEL:047-424-7047

 

 

2016年 09月 12日

pet_massage_inu

なかよし動物フェスティバル

毎年9月20日から26日は動物愛護週間です。今年も動物愛護精神への関心と理解を深めるためビビッド南船橋(船橋市浜町2-2-7)にて22日(木・祝)秋分の日に「なかよし動物フェスティバル in ふなばし 2016」が開催されます。

時間⇒午前11時~午後4時

今年はあまり活動が知られていない聴導犬をパネル展示とデモンストレーションで紹介します。

聴導犬は、タッチをするなど色々な動作を使って耳の不自由な方に音を知らせて生活をサポートする、訓練を受けた犬で、生活上の様々な音や外出時の警報音などを飼い主に知らせます。

また、災害発生時のペットの避難について関心が高まっていますので、パネル展示で災害時の対応を紹介すると共に、ワンちゃんネコちゃんの災害時にも役立つしつけ&マッサージ教室も実施されます。

その他毎年好評の「動物のお医者さんになろう」体験ブースや犬・猫の譲渡会、愛犬・愛猫写真コンクールの表彰式など今年も盛り沢山の内容で皆さんのご来場をお待ちしています。

2016年 09月 05日

food_misoshiru

ふなすこ みそ汁!

船橋の食材で健やかになる具だくさんみそ汁、略して「ふなすこみそ汁」。

船橋市では船橋産ブランドの農水産物、小松菜・にんじん・枝豆・海苔・あさり・ホンビノス貝・スズキ等を使った具だくさんみそ汁を食べて健康づくりに役立てていこうとみそ汁を通した食育に力を入れています。

特に「朝の一杯は金メダル」と朝食をきちんと食べる習慣作りの重要性を訴えています。

今回みそ汁にもっと興味を持ってもらおうと親子で楽しく学べるみその食べ比べ教室を開催します。

9月17日(土)午後1時半から約2時間、船橋小学校で老舗みそメーカーのプロを招いて10種類の味噌を食べ比べたり味噌や健康効果が注目されているみそ汁について様々学びます。

船橋産の食材を使ったみそ汁の試食や船橋オリジナルみそ汁ソング「みんな大好きおみそしる」の紹介もありますので楽しみです。

お申し込みは健康政策課 ☎047-436-2413

汗をかいた後の、塩分・水分補給に、お味噌汁がとてもいいそうです。