すずらんブログ
2017年 12月 05日

船橋市所蔵作品展


第11回目となる船橋市所蔵作品展が12日(火)から17日(日)まで市民ギャラリーにて開催されます。

今回は「船橋時代の椿貞雄とコントン会の仲間たち」と題し、船橋町立小学校の図画教員となったことから船橋に移り住んだ椿貞雄が船橋市で活躍した時期に制作した作品を紹介すると共に、椿貞雄が顧問を務めた中央公民館の成人学校デッサン科から生まれた文化サークル「コントン会」ゆかりの画家の作品、椿貞雄の周辺にいた人々の作品も併せて紹介し戦前・戦後の船橋市の美術活動の一端をうかがい知ることが出来る展示内容となっています。

最終日の17日(日)には午後2時から学芸員よる「船橋時代の椿貞雄」と題するギャラリートークが開催され、今回紹介されている作品をより深く理解することが出来ます。

入場無料となっておりますので、是非市民ギャラリーに足を運んでみてください。

2017年 11月 20日

発掘調査ってなぁに展


船橋市では現在、取掛西貝塚の発掘調査が行われています。

遺跡見学会が開催されたり、今年度の縄文大学で取り上げられるなど船橋の歴史に興味を持たれる方が増えています。

飛ノ台史跡公博物館では、普段なかなか見る事の出来ない遺跡の発掘現場を紹介する「発掘調査ってなぁに展」を12月28日(木)まで開催しています。

発掘調査が実際にどのように行われているのか写真パネルで展示すると共に実際に使用している道具も展示しています。

大切な埋蔵品を効率よく壊さないように発掘するために使用する道具には一手間工夫が施されています。

土日祝日には拓本体験が行われ土器の独特の文様を紙に写しとることが出来ます。

同展をご覧いただくには、別途入館料(一般100円、市内在住の小中学生は無料、市外在住の児童生徒は50円)が必要となっています。

この機会に是非飛ノ台史跡公園博物館を訪れ縄文時代を体験してみてください。

2017年 11月 06日

市政記録映画上映会


船橋の昔を振り返る市政記録映画の上映会が11日(土)、12日(日)の二和公民館から始まります。

上映される映画は全部で11本、昭和32年(市制20周年)に作成された「躍進する船橋」から平成15年の「中核市記念映画 時代(とき)-おじいちゃんが伝える船橋」まで市制40周年、50周年を記念した映画も含まれます。

上映時間は各巻30分となっており、18日(土)~26日(日)まで上映する市民ギャラリーでは全ての作品を、二和公民館と12月8日(金)、9日(土)に上映する北部公民館ではお勧めの作品を上映いたします。

市民ギャラリーでは19日(日)と26日(日)には郷土史研究家の滝口昭二氏が、23日(木・祝)と26日(日)には映像ディレクターの人見邦良氏が講演会を開催いたします。

上映時間や内容、講演会については市のホームページでご確認ください。

懐かしい船橋の姿を一挙に見られるまたとない機会ですので是非足を運んでください

2017年 10月 30日


第50回を迎える農水産祭が今年は市制施行80周年記念事業として11月11日(土)、12日(日)の2日間で開催されます。

11日(土)は都市農業PRとして東武鉄道船橋駅コンコースで船橋産野菜・果物・花等の即売が10時15分から行われます。

毎年あっという間に完売してしまう人気イベント、お出かけはお早めに!

12日(日)は地方卸売市場で9時30分から13時30分まで各種イベントや農水産物の即売、苗物の配布等が行われます。

即売PRゾーンには長年船橋市と交流が続いている北海道網走郡津別町産の農産物が特別に出品されます。

毎年大好評のマグロの解体ショーと即売が終わった後にはサンマの無料配布が予定されています。

13時には農産品評会で授賞した品々の即売が行われ毎年高評価をいただいている農産物を手に入れるチャンスです。

今年は一段と充実した農水産祭に是非足を運んでください。

2017年 10月 24日

ふなばし健康まつり

第13回「ふなばし健康まつり」が今年も運動公園を会場に「げんき」をテーマに11月4日(土)10時~15時で開催されます。

競技場、 野球場では毎年恒例の千葉ジェッツふ なばしやクボタスピアーズ、千葉ロッ テマリーンズのスポーツ体験が実施さ れる他、毎年楽しみなフリーマーケッ トが開かれます。

体育館は「きづなづ くり応援館」として毎年熱戦が繰り広 げられる赤ちゃんダービーや板おばさ んの食育講座「食べるって楽しいな!」 が開催される他、防災・救急、ロコモ予防等のブースが展示されます。

体育館前では地産地消コーナーが出店されて軽食が提供されます。

屋外ステージは体育館前がダンスを中心としたステージ、競技場ではマスコットキャラクターが登場したり吹奏楽コンサートが行われます。

会場内ではスタンプラリーも実施され参加者には賞品が用意されています。盛り沢山な内容で皆さんのご来場をお待ちいたしております。

 

2017年 10月 02日

(船橋市生き活き展キャラクター・キャッチくん)

船橋市生き活き展が開催されます。
今回で第52回となる生き活き展(いきいきフェア)が今年もららぽーとTOKYO-BAY中央広場で10月21日(土)、22日(日)の2日間、午前10時から午後7時まで開催されます。
パネル展示コーナーは「環境」「食」「くらし」の3つのテーマに分かれ食生活サポーター協議会など14団体が出展します。

各コーナーを回ってクイズに答えスタンプを集めると抽選で必ず景品が当たります。

(空くじなしの抽選となります。ふなばし名産品詰め合わせ〔3,000円相当〕・アンデルセン公園いきいきセット〔招待券4枚セット〕)

全てのコーナーを回ると、達成賞がもらえます。

(当日のお楽しみ)


アトラクションコーナーでは、21日は大道芸人「太平洋」による和風大道芸サーカスや劇団「すん撃退ふなばし」による悪徳商法撃退の寸劇、22日は東葉高校ダンスドリル部「Bailar」によるダンスパフォーマンスや横洲かおるとうぐいすダンサーによる楽しい歌とダンスに日大理工学部によるロボットショー「進め!ロボットレスキュー」等々盛り沢山の内容です。

暮らしに役立つ情報が満載の生き活き展に是非ご来場ください。

 

 

 

2017年 09月 25日

千葉ジェッツふなばしの新しいシーズンがいよいよ10月7日(土)に開幕します。

オープニングゲームは、本拠地船橋アリーナに京都ハンナリーズを迎えての2連戦。

昨シーズンは、1勝1敗と互角の戦いだった相手に、今シーズンの開幕ダッシュをかけて挑みます。

開幕前の関東アーリーカップでは、準優勝とチームは昨シーズンから「アグレッシブなディフェンスから走るバスケット」を続けて好調を維持しています。

TIP OFFは両日とも、15時5分、試合開始前から様々なイベントで会場は盛り上がります。

今シーズンのチームスローガン「Be Professional」を掲げて優勝を目指す千葉ジェッツふなばし、会場を赤く染めて応援するPaint it RED Tシャツを着て応援しましょう!!

開幕初日には、ロッテのアイス「爽」のキャンペーン、8日(日)には、スペシャルゲストが登場するなど開幕に相応しいイベントも多数用意されています。