8月3日(木)は、佐賀県庁で、「佐賀県の救急医療情報システム」「未来へ向けた胃がん対策推進事業」「地域包括ケアシステムの取り組みについて」「パーキングパーミット制度について」「市町への旅券発給事務の権限移譲と旅券発給日数の短縮について」を担当者から話を伺いました。
「佐賀県の救急医療情報システム」は、救急車からiPadで、受入れ可能な病院がわかります。全国初の取り組みです。
医療機関では、パソコンで、今日は○○病院に搬送が集中しているから、当院で受けよう。など、他の病院の見える化を行っています。
現場の状況を関係者全員で情報共有できるシステムを構築しています。
なぜ、救急車にタブレット端末にしたのか、パソコンは大きすぎることや立ち上がるまでに時間がかかること、壊れるリスクが高い。スマートフォンだと、手袋をしながらの操作なので、小さすぎる。救急隊が遊んでいるように見えるなどで、検討した結果、タブレット端末にしたそうです。
iPadで、搬送先医療機関の検索や、搬送実績の入力など救急隊が行っていますが、それだけではなく、救急隊員自ら使い方を学び、筆談や言語の違い、子ども相手にYouTubeの動画を見せるなど活用する場面もあるそうです。
生命を救うために、日々技術革新が進むICTの利用が有効。
「未来へ向けた胃がん対策推進事業」は、佐賀県の子どもたちの将来へのプレゼントと位置づけ取り組んでいました。
佐賀県では、胃がんによる死亡者が、肝がんよりも多く、早急な対策が必要。胃がんはやく8割がピロリ菌感染が原因であることが、世界保健機構(WHO)の報告書発表されていて、5歳までに感染することがほとんどだそうです。発症は60歳以上なので、年齢が若いうちにピロリ菌を除去することで、胃がんの発症リスクを低減する取組です。
中学3年生を対象に、学校の健康診断で提出される検尿(腎機能検査)の残りの尿でピロリ菌検診を実施し、佐賀大学医学部附属病院が事業センターとなっているため、陽性者に対し、便検査のキットを自宅に送付し提出してもらい、要治療者を判定します。学校を通さず、直接本人に届くため、他人に知られることなく、治療が受けられます。
さらに、除菌の治療、確認検査は22の医療機関で、窓口負担0で受けられます。除菌治療が身体的に可能で、保護者が子どもに対し、確実に治療へ結びつけることができる最適年齢として、中学3年生を対象としています。
治療薬の保険適用になるのが15歳以上。高校生になると県外に行く生徒が多くなるので、受診率が下がってしまいます。
胃がんになってから、治療する費用を考えると、予防で胃がんのリスクを低減することの方が、医療が削減できます。
本市でも、船橋市立医療センターの力を借りながら、このような体制が取れないか考えてみたいと思います。
「地域包括ケアシステムの取り組みについて」は、県が取り組む事と現場の市が取り組む事の違いが分かった気がします。
「パーキングパーミット制度について」障害のない人が身障者専用駐車場に車を停めているため、そのスペースに駐車できずに困っていることってありませんか。
施設側では、困っている人のために作ったスペースなのに、そうでない人が使っていて非常に残念だと思っています。このようなことを解決するために、利用証を交付し、本当に必要な人がいつでも気軽に利用できる制度です。
対象者は、身体に障害があり歩行が困難。高齢者で歩行が困難(要介護1以上)。難病等で歩行が困難(特定疾患医療受給者証交付対象者)。知的障がいがあり歩行が困難(療育手帳A)。一時的に歩行が困難(けが人・妊産婦)で、身障者用駐車場利用証を発行してもらい、停めるときは、バックミラーに掛け、外から分かるようにします。駐車場には、身障者用駐車場看板を設置したり、路面標示がされています。
都市部では、駐車スペースが少ないため、特別枠を設けることが困難な面もありますが、国による制度化が必要です。国交省では、導入に向けた検討が開始されています。船橋では、大手スーパーなどの駐車場にシルバーマークの方専用のスペースが設けられていることをお話したら、驚いていたのが、印象的でした。
どちらにしても、歩行が困難な方や高齢者に優しいまちづくりが必要です。
「市町への旅券発給事務の権限移譲と旅券発給日数の短縮について」は、業務の見直しをすることで、短縮ができたようです。
千葉県としても、考えるべきことだと思いました。
1日かけて、様々な事を学んできました。
食事のお店を探していたら、『消防団応援の店』が目につき入りました。
さらに、『食べ残しをしない』取り組みもしていました。レジの前に、旗がありました。
この二つは、議会で取り上げてきたことなので、素晴らしいなと思いました。
また、タクシーの窓には、『免許証返納者は料金1割引き』とありました。数日前に、市民の方から、「免許証を返納してきたけど、船橋は何の得もないので、何か考えてよ」と言われていたので、思わずこれだ!と思いました。しかし、船橋市だけでは、限られてしまうので、県として取り組むべきだと思いますので、県議会議員の方に、要望しました。
結構ハードな視察でしたが、学ぶことが多くありました。