すずらんブログ
2015年 05月 11日

11179812_832559090160405_1147603396_o (1)

4月の終わりに、友人宅の見事な藤棚を見せてもらいました。樹齢150年と見事な藤棚です。

 IMG_20150430_101113            IMG_20150430_101146

元々は1本の木だったそうですが、数年前に2株に分けて、藤棚を作り替えたそうです。

 IMG_20150430_101444

すずらんも咲いていました。

 ここからが、本職の落花生作りです。

IMG_20150430_105046

手作業で、落花生の殻をむいていました。丁寧に優しく扱い、種にするそうです。

IMG_20150430_105721     IMG_20150430_105556

この機械では、右側の網に、落花生をのせて、火にかけ煎ります。煎った物が、お店で売っている落花生。

IMG_20150430_105357

この日は、こちらの機械は動いていませんでしたが、どの機械も、代々伝わる機械で、とても大切に使っている様子が伝わってきました。

これからも、おいしい落花生を作って下さいね。

 

 

2015年 05月 10日

   086 

今回の選挙で、思いがけず、母校の「小諸商業高等学校」の同窓の先輩から連絡を頂きました。

ここ数年、実家(軽井沢)には帰っていませんので、とても懐かしく感じます。

004      063 

小諸城址の懐古園です。高校時代には、よく遊びに行きました。桜の季節、とても綺麗です。

なななななんと、孔雀もいます。

054

小さい頃は、よく見かけていました。追いかけていたかも、、、、

102      077

この2枚は、記憶にありませんので、最近できたのでしょうか?

とても懐かしく、なんだか、小諸に行ったみたいな気がします。

軽井沢から、電車に乗り、テニス三昧の高校生でしたが、楽しい青春時代でした。

先輩に感謝します。ありがとうございます。

 

 

 

2015年 03月 22日

船橋市役所の敷地内に浄水装置付きの防災井戸を来年度に設置する準備を進めています。
災害発生時にライフラインを確保すること、とりわけ水の確保は重要となります。

00429

船橋市では、災害発生時に水を確保するため市内で防災井戸の整備を進めていますが、湊町地区は、海岸に近い地理的条件のため飲用に適する地下水の確保が出来ずにいました。
そこで、わが会派で、防災井戸に浄水装置を設置することを提案しました。

市役所は災害発生時には、災害対策の中心拠点となるため、安定して水を確保することは最重要課題となります。

IMG_20141008_103339

そのため、敷地内に浄水装置付きの防災井戸を設置して非常時に備えることとなりました。 

この防災井戸は、平時でも一定の水量を浄水して役所内に配水するので水道使用量の軽減にもなります。

2015年 03月 16日

1426339609422

宮本地域で、千葉県内初めて行われたスタンドパイプを利用した、消火訓練が行われ、参加しました。

スタンドパイプは、道路上の排水栓や消火栓に取り付けて簡易に消防用ホースを結合し、放水ができる消火機材です。

1426339600237

住宅密集地などの消防車が入りづらい地域での消火活動や、初期消火で有効活用できると普及が期待されています。

この日の消火訓練では、消防局職員が排水栓にスタンドパイプを設置し、消火用ホースを繋いで放水を実演してくれました。

IMG_20150307_135015  IMG_20150307_135001

私も、実際に放水をしてみました。思った以上に、勢いよく放水されます。

近くに川などがないと、簡単に訓練は出来ませんが、多くの町会・自治会などで、体験してほしいと思います。

IMG_20150307_132928

スタンドパイプの使用には、常日頃からの訓練が必要となります。今後、多くの町会・自治会に普及することで、災害時の消火活動等で役立つものと期待されます。

詳しくは、お近くの消防署所へお問い合わせください。

 

 

 

2015年 03月 14日

IMG_20150204_154155

緑台グリーンハイツの北通りですが、戸建て住宅が立ち並び、見通しが良くなったため、スピードを出す車が増加し、とても危険との声を伺い、自治会長・スクールガード・金杉小PTAの皆さんと連携し、安全対策をしていただきました。

IMG_20150204_154200

スピードを落とさず、カーブを曲がるので、車道と歩道の境に立ててもらいました。

IMG_20150204_154028

横道から車が来ると、歩行者が見えずらいので、「とまれ」のマークを設置しました。

ここは、毎朝、スクールガードの方が、はらはらドキドキする場所だそうです。背の低い子は、塀の高さより小さいので、見えずらかったり、おしゃべりしながら登校するので、飛び出したりするそうです。このマークが付いたことにより、必ず、マークの上で立ち止まるようになったそうです。

00389

「ゾーン30」の速度規制が出来ればいいのですが、なかなか難しい点がありますが、今後検討していただくように、皆さんにお伝えしました。

2015年 03月 09日

「外国語版リーフレット」完成!

船橋市からの招待状と題して船橋市の魅力を海外に発信する外国語版リーフレットが完成しました。

英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語の4カ国語で用意された観光案内リーフレットは、三番瀬やアンデルセン公園から船橋駅周辺の居酒屋ストリートまで様々な魅力を紹介しています。
四季折々の姿や、船橋で暮らす人々の姿までも掲載し、船橋の魅力をコンパクトにまとめています。

 00738

勿論、船橋の特産品ももれなく紹介されており、日本語も併記されていますので、私たち市民も船橋の魅力再発見に役立てられます。

このリーフレットは、成田空港等の観光案内所やホテルの他、市役所広報課、国際交流室、フェイスビル5階でも無料配布しています。

設備131
海外で現地の人に船橋を紹介する際や、船橋を訪れた外国の方へお渡しいただく等、国際交流のツールとしてもご活用ください。

2015年 02月 09日

ふなばし朝市 開催!

2月21日(土)午前9時から本年第1回目のふなばし朝市が船橋大神宮で開催されます。
今やすっかり船橋市の朝市として定着してきたこの朝市、今回も多くの方の来場が予想されます。

 00170

船橋産の食材を気軽に味わえるふなばし朝市は、毎回必ず何か新しい出会いがあるのも楽しみの一つ。

今回は、どのような出品が来場の舌と心を満たしてくれるか期待が高まります。
前回の朝市では、スズキの唐揚に今が旬の生海苔をあんかけする船橋らしい逸品が味わえました。

地元の取れたて野菜や、船橋を代表するお店がそれぞれ味自慢の品々を売り出し、船橋セレクションの品々も購入できます。

00011

目利き番頭船えもんもやって来て朝市に華を添えます。
毎回、10時前には完売のお店が出始めます。是非ともお早めに朝市にご来場いただき、船橋の賑わいを感じていただきたいと思います。