すずらんブログ
2019年 03月 18日

 → 

飯山満町2丁目 コスモ津田沼グレイスシティ前の道路の穴埋めをしてもらいました。

土曜日に、ご近所の方から、連絡をもらい早速現場に。

車がすれ違う時に、穴の上を通るため、小石が散らばっていました。

月曜日に、道路維持課へお願いをし、穴埋めをしてもらいました。

 

2019年 03月 10日

国際理解セミナー


「世界の国からこんにちは」と題して開催されている国際理解セミナー、今回はカンボジア王国を紹介するセミナーが3月26日(火)午後6時半からきららホールで開催されます(入場無料)。

東南アジアに位置し、アンコールワットが有名なカンボジア王国は、国旗にもアンコールワットが中央に描かれています。

1970年代から長らく続いた内戦を経て1993年に現在のカンボジア王国が誕生しました。

首都はプノンペン、国民の多くがクメール語を話すクメール人です。

当日はウン・ラチャナ駐日特命全権大使による文化、観光、経済などについての講演があります。

また、日本・カンボジア友好議員連盟会長の今村雅弘氏の講話と民族舞踊の披露も予定されています。

参加申し込みは氏名(ふりがな)、電話番号、「国際理解セミナー申込み」と書いて、市国際交流協会事務局まで、FAX(436-2089)またはメール(firaoffice@gmail.com)でお願いします。

 

2019年 03月 04日

取掛西貝塚を考える


国史跡指定を目指し調査を進めている取掛西貝塚の講演会を「約1万年前の縄文ワールド第3弾 取掛西貝塚を考える」と題し、3月17日(日)午後1時半から勤労市民センターで開催されます。

入場無料、事前申込みは不要です。

今回は調査報告として発掘調査担当者から今年度の発掘調査の成果を解説する他、大学教授による講演を2題、縄文時代の人々と海との関わり、そして植物との係わりが行われます。

またロビーでは出土した遺物のミニ展示も行われますのでぜひ足を運んでください。

また取掛西貝塚の遺跡の内容やその魅力を知っていただくためにリーフレットが作成され無料で配布されています。

写真を多く使用したデザインで、遺跡にあまり馴染みのない方にも楽しんでいただけるわかりやすい内容になっています。

配布場所は、市役所、郷土資料館、飛ノ台史跡公園博物館、市内の各公民館、図書館、出張所、FACEの総合窓口センターとなっております。

先着順、残部限りですのでお早めに入手してください。

 

2019年 02月 21日

船橋市保育協議会の生田会長より、4月の統一地方選において、推薦状を賜りました。

控室まで、届けていただき、感謝申し上げます。

船橋市保育協議会は、市内の私立保育園・認定こども園の皆様の協議会で、子どもたちのために、楽しく健やかに、思いやりのある子にのびのびと成長することを大切に考えて、保育内容の充実に取り組んでいます。

輝く未来の子どもたちのために、私も頑張っていく決意です。

気を引き締めて取り組んでまいります。

 

 

 

2019年 02月 19日

金杉5丁目の道路ですが、アスファルトが剝がれ、車が通るときに、タイヤが落ちないようにしていますが、電柱には、車がこすった跡もあり、危険です。

町会長さんにも確認の上、補修をしてもらいました。

 

 

 

2019年 02月 18日

多文化防災講座


多文化防災講座「やさしい日本語」講座を3月2日(土)午前9時~12時、船橋市職員研修所6階601研修室(船橋市消防局の隣の建物)で開催します(参加費無料)。

「やさしい日本語」とは、外国人にわかりやすい日本語で外国語ができなくてもコミュニケーションが取れるように考えられ、特に災害発生時に速やかに情報を伝える際に有効です。

船橋市でも外国人の方が増えており、いざという時に円滑に意思疎通ができることが必要です。

本講座では、NPO法人多文化共生リソースセンター東海代表理事の土井佳彦氏を講師に迎え、外国人住民へ日本語で伝えるコツを学びます。

講義では多文化共生について学んだ後、「やさしい日本語」の必要性、日本語のどのようなところが伝わりにくいのか等を解説してもらい、「やさしい日本語」で話す、文書を作成するポイントなどワークショップを通して学びます。

参加申込みは市のホームページからできます。

 

2019年 02月 12日

船橋市文学賞 受賞者発表


第31回船橋市文学賞の受賞作品が応募総数131編(小説37、児童文学22、詩33、短歌15、俳句24)の中から決定しました。

児童文学部門の審査員は昨年国際アンデルセン賞に選ばれた角野栄子さんが務めるなど毎年質の高い作品が応募される特色のある文学賞です。

各部門で文学賞に輝いたのは小説部門はオダ暁さんの「ハーフムーン」、児童文学部門は大藪猛さんの「鮫島」、詩部門は村山節子さんの「あなたが言いたかったこと」、短歌部門は三澤正弘さんの「喜寿つれづれ」、俳句部門は杉澤いづみさんの「住み古りて」となりました。

佳作には各部門2名の方々が受賞されています。

小説、児童文学、俳句部門は昨年の佳作受賞者、詩と短歌部門は一昨年の佳作受賞者が今回の文学賞を受賞しており、継続して創作を続けてこられた成果と感じます。

受賞作品集は4月1日(月)から各図書館で貸し出すほか、市役所文化課にて1部1000円で有償頒布されますのでぜひお読みください。