すずらんブログ
2025年 03月 23日

春の市民調査クエスト開催中!

船橋市では、市内の自然環境状況を把握するため、平成11年からおおむね10年ごとに市独自の大規模な自然環境調査を実施しています。

今回で3回目となる本調査では、専門業者による自然環境調査に加えて、いきものコレクションアプリ「Biome(バイオーム)」を使った市民調査クエストを各季節で開催しています。

春のクエストは5月20日(火)まで実施しています。

この調査で市にどのような生き物が生息しているのか、過去と比べてどのような変化があったのかなどを把握し、次期「生物多様性ふなばし戦略」の策定に向けた基礎資料とし、調査結果をもとに、市の生物多様性の現状と課題を整理します。

使用する“いきものコレクションアプリBiome” は日本国内の動植物種(約10万種)を収録した無料で使えるアプリで、生き物を撮影するとAIが名前を判定し、誰でも気軽に生き物を調べることができます。

このアプリに設定された市独自の市民調査クエストに参加して市内の生き物調査をします。

クエスト実施期間内において、市が指定した生き物を報告すると、アプリ内でポイントがもらえるので、ゲーム感覚で調査に参加できます。

詳しくは市ホームページをご覧ください。

生き物に興味のある方は、ぜひ参加してみませんか。

2025年 03月 18日

船橋市では、令和7年1月23日以降に購入し、3月31日までに設置した防犯対策物品に対し、1世帯あたり上限2万円(1,000円未満切捨て)購入・設置費の2分の1を補助しています。

令和6年度予算のため、購入した日付と設置完了日が、年度内となっています。

申請は1世帯につき1回です。

友人宅で設置したので、見させていただきました。

防犯カメラです。

おしゃれなセンサーライトです。

対象物品は、この他にも、録画機能付きドアホン・防犯ガラス・面格子・防犯フィルム・防犯砂利・玄関補助錠などがあります。

友人曰く「凶悪な犯罪が多く、少しでも、犯罪の抑止力になれば良い」また、「ご近所でも、カメラやセンサーを設置したので、そのせいか、屋根や、外壁工事などの悪質業者が回って来なくなった」と言っていました。

現在、来年度予算案を審議していますが、来年度予算案にも、計上されていますので、これから、購入を考えている方は、4月以降をお勧めします。

また、1世帯1回限りですので、ご注意ください。

 

 

2025年 03月 17日

S東京ベイ ホストエリアデー無料招待

船橋市とクボタスピアーズ船橋・東京ベイは、相互連携・支援協力に関する協定を締結しています。

2度目のリーグワン優勝を目指すスピアーズは、リーグ戦が中盤に入った第11節の試合を終えた時点で、第3位と好位置をキープしています。

プレーオフ進出に向けて躍進するスピアーズの試合に、市民の皆さんを無料招待する「ホストエリアデー」が4月26日(土)にホームのスピアーズえどりくフィールド(江戸川区)で開催されます。

現在、スピアーズはホームのえどりくでは負け知らず、公式戦19連勝と不敗神話を継続しています。

対戦相手は三重ホンダヒート、ぜひ会場でチームに熱いエールを送りましょう!

試合は4月26日(土)正午にキックオフ、招待の席種はバック自由席となります。

招待の対象は市内在住の人で、応募定員は50組100人(多数は抽選)です。

お申込みは3月31日(月)までに下のコードから、オンライン申請となります。

当選発表は4月1日(火)です。

(注)申し込みにはJapanRugbyIDのアカウント取得が必要となります(登録無料、発券手数料あり)。

2025年 03月 15日

先日、市からお知らせが届き、人間ドックを受けてきました。

毎年、この日に合わせて、何とか体重を減らし、努力をしているつもりですが、少々オーバーぎみ。

結果は、届いてからのお楽しみ?

血液検査では、血管が細く、なかなか血管を見つけられずに、ちょっぴり苦労しました。

脳ドックが受けられる年齢ではありましたが、封筒の中身をよく読まずにいたため、検診予約を忘れました。

年度内に予約ができれば、受けられるのですが、予定が詰まっているため、断念しました。

また、人間ドックのオプションで、胃カメラ検査をしましたが、こちらも、よくよく調べておけば、市の補助が受けられたのに。(2年に1回なので、今年度は対象ではありませんでした。)

そこで、市が行っている健康診査・各種検査をまとめてみました。

船橋市健康診査・各種検診

この他にも、成人歯科検診などもありますので、お知らせが届いた方は、よく読んで、受診してくださいね。

 

 

2025年 03月 07日

アルビス前原入口の交差点付近の道路です。

先日、ここを通った方から、道路の舗装が剥がれていると、教えてもらい、現場を見てきました。

道路維持課に写真を見てもらったところ、「穴埋めは直ぐにしますが、来年度予算で、周りを補修します。」とのことでした。

夕方、市役所の帰りに行ってみると、穴埋めがされていました。素早い対応に感謝です。

2025年 02月 15日

西図書館所蔵資料展

令和6年度船橋市西図書館所蔵資料展「浮世絵の楽しみ」が2月25日(火)から3月2日(日)まで船橋市民ギャラリー(本町2-1-1船橋スクエア21ビル3階)で開催されます(入場無料)。

開場時間は、午前10時から午後5時まで(2月28日(金)は午後7時まで)となっています。

西図書館では、古文書や浮世絵、風景画などを多数所蔵しており、貴重なコレクションの現物を間近で観賞できる機会を提供するため、所蔵資料展を毎年開催しています。

今年のテーマは浮世絵、今話題のNHK大河ドラマの主人公は、喜多川歌麿や東洲斎写楽、葛飾北斎などの浮世絵の偉才を世に出した、江戸時代の傑出した出版業者である蔦屋重三郎です。

関連図書が多数発売され、ドラマをきっかけに浮世絵に興味を持たれた方も多いことと思います。

西図書館は多数の浮世絵を所蔵していることから、絵師や技法、テーマ等、様々な切り口で浮世絵の楽しさや魅力を伝える資料展が開催されます。

浮世絵は絵師や版画を刷る技法、彩色方法などにより多種多様な作品があります。

本物の浮世絵を間近で見られる機会となりますのでぜひじっくりと浮世絵の世界を堪能してみませんか。