すずらんブログ
2025年 09月 14日

縄文大学

毎年縄文時代をテーマに講演会を開催して大盛況の「縄文大学」が9月21日(日)、28日(日)の2日間、14時から船橋市民文化創造館(きららホール)で開催されます(開催時間は90分を予定、入場無料)。

21日は「年代を測るということ―炭素と酸素―」と題し講師に国立歴史民俗博物館 研究部 坂本稔 教授を迎えて開催されます。

28日は「縄文前史:旧石器時代から縄文時代へ」と題し講師に東京大学大学院 人文社会系研究科 森先 一貴 准教授を迎えて開催されます。

今回の講師は、なんと国立歴史民俗博物館の教授と東京大学大学院の准教授です!

普段なかなか聞けない、専門家による貴重な講演となります。

歴史が好きな方はもちろん、縄文時代に興味のある方など、どなたでもお気軽にご参加いただけます!

ご家族、ご友人をお誘い合わせのうえ、ぜひお申込みください!

お申し込み方法は市ホームーページからのスマート申請となりますので詳しくは市ホームーページで「縄文大学」と検索してください。

※ 28日は「ふなばし市民まつり」開催のため、駅周辺で交通規制が行われます。

参加される際はご注意ください。