すずらんブログ
2015年 07月 05日
IMG_0711

宮本公民館で、開催された「第65回社会を明るくする運動」講演と音楽のつどいが開催され、役員として参加しました。

第1部では、『学校・家庭と地域社会との連携』をテーマに、松本文化教育長の講演がありました。ご自分の教員生活を通して、自立心を育てるためにどの様に関わったらいいのか、家庭と学校と地域のかかわり方について、分かりやすく話していただきました。(詳しくは、共育コラムに掲載します)

第2部では、『音楽のつどい』船橋市立峰台小学校の音楽部による、箏の演奏が行われました。初めて箏を手にしたとは思えないほどの演奏でした。

続いて、船橋市立船橋中学校の管弦楽部による、演奏が行われました。こちらは、総勢100名で、見事な演奏でした。

どちらも、素晴らしい演奏で、感動しました。

IMG_0707

これは駐車場になっていた銀杏です。雨上がりの中、思わずシャッターを押しました。

 

2015年 07月 04日

金杉小学校の皆さんが、市農業士等協会、ボランティア団体「ひまわり憩いの広場の会」の皆さんと一緒に育てたひまわりが、満開です。

IMG_0689

IMG_0696

ボランティアの皆さんが、昨日の雨にも負けず、準備をして下さり、「ひまわりフェスティバル」が開催されました。(7月4日・5日に開催)

IMG_0691

ひまわり畑の迷路です。入口の役員をしている児童は、足元が滑らないように、「すべります。気を付けてください」と書いた札を持って、参加者に伝えていました。それを見たボランティアの方が「お~それいいね!」と言って、入口に張り付けてくれました。

IMG_0703

迷路のゴールです。

IMG_0701

IMG_0700

ボランティアの方は、地域の町会長さんやPTAで頑張っている方たちです。

IMG_0699

古株の上から見ると、一段と違ったひまわり畑が見えます。

IMG_0694

学校とひまわり畑の間に、川が流れています。何がいるかわかりますか?

IMG_0695

ざりがにが沢山いました。

IMG_0705

キッズ畑とありました。トウモロコシなども、学校で作っているようです。

緑豊かな金杉小学校、地域の方に見守られながら、子どもたちが育っています。

 

 

 

2015年 07月 04日

 

行田2丁目の国家公務員体育センター跡地に整備された「防災備蓄センター」4月より運用が開始されました。

IMG_20150701_134136

1階は、備蓄倉庫・集積場所となっています。ペットボトルは、2リットルを約30万本保管可能となっています。

IMG_20150701_134240

これは、缶入りパンです。船橋産の小松菜と人参を利用したパンです。カロリーを得るために、チョコチップが入っていて、食べやすくなっています。

IMG_20150701_142121

ふなっこ畑などで買うことができます。1缶400円位だそうです。

IMG_20150701_135349

IMG_20150701_135135

隣の車庫には、給水車と地震体験車が格納されています。

IMG_20150701_141706

これは、簡易トイレです。マンホールの上に取り付けて使用するトイレです。

2階は、会議室があります。

IMG_20150701_140526

屋上には、船備蓄と書かれています。これは、ヘリサインと言って、ヘリコプターなど空から見た時に、この場所が備蓄センターと分かるようになっています。

ヘリポートではないので、ヘリコプターが降りるということはありません。近くの行田公園に、ヘリポートがあるそうです。

船橋市では、万が一船取線が遮断されても大丈夫なように、災害時の体制を整えています。

西側は、この防災備蓄センターが活動拠点となり、現在建設中の多目的運動広場を利用しながら、他県からの緊急消防隊を受け入れる拠点となります。夏見運動公園にも、ヘリポートがあります。

東側は、自衛隊習志野駐屯地があります。日大のグランドを使用出来るように、協定が結ばれています。ヘリポートは、県立豊富高校のグランドです。

災害は、起きてほしくはありませんが、万が一の時を考えて、市では、様々な取り組みをしています。

危機管理課の皆さん、ありがとうございました。

 

 

2015年 07月 02日

6月30日(火)に情報ステーションで開催された「船橋創造ゼミ」に参加しました。

00178

代表の岡さんから、自己紹介を兼ねて、船橋のことで思っていることを話してください。と始まりました。

参加者、ほとんど初めての方でしたが、船橋のことを、色々と考えていることがわかり、大変、勉強になりました。

一方的な講演形式ではなく、参加者が自由に発言し、意見を述べ合うのは、面白いものです。

船橋に住んで7年目の男性から、選挙の投票率が低いので、期日前投票所を増やしたらどうか。 

映像会社の方から、地方に行くと、良いものが沢山ある。しかし、そこに住んでいる人は、良いものだと思っていない。残念なこと。

読み聞かせをしている婦人からは、ストリートミュージックあり、津田沼で、三味線、フルートなど様々な音楽が聴こえ、面白い街。

そのうちに、何故か船橋の農業について、議論が始まりました。

何が飛び出すか分からないところが、面白いかも。

今後も、開催されるというので、ぜひ参加しようと思っています。

2015年 07月 01日

IMG_20150701_113722

会派で、前原分署にある、化学中隊を視察しました。これは、危険物質の汚染の有無を確認し、検知結果に基づき、原因物質を推定し、除染・適切な処置を行い、対応可能な医療機関に搬送するまでを受け持っています。

IMG_0672

このようなキットを使い、サリンやVXガス・シアン化水素などを検知し、瞬時に警報を発します。

IMG_0674

検出された物質により、グループ分けされ、防護服もそれぞれ違います。手前のAは、レベルが一番高く、外気を取り込むことなく呼吸ができる自給式空気呼吸器で、呼吸を保護します。

Bは、化学防護服で、サリンや化学薬品の時に着用します。

Cは、呼吸保護に防毒マスクを用いることで、時間の制限を受けずに活動が可能となっています。インフルエンザ等で利用されます。

Dは、皆さんよく見かけると思いますが、消防活動を実施するための必要最低限の装備を整えています。

IMG_0684

除染をする訓練です。汚染されている衣服を、切り剥がし、除染します。着ているものが、体に付着しないように要注意だそうです。

テントの中では2レーン用意され、間仕切りがあります。船橋は、全部で5レーン用意できます。

松本サリン事件の時は、よく除染しなかった為、救急隊員や医療従事者に広がってしまったそうです。

いざという時のために、日頃から訓練をしています。

視察をし感じたことは、命懸けで頑張っている人がいる!!そのためにも、しっかりと機材を整え、環境を整備する。私ができる事は、予算編成の時に、声を大にし、訴えること!!

消防局の皆さん、前原分署の皆さん、ありがとうございました。とても有意義な視察でした。

 IMG_2717        

 IMG_2726       

  IMG_2737    

IMG_2748     

 IMG_2755          

IMG_2758

 

2015年 06月 29日

平成27年度版の「ふなばしポケットガイド」が完成しました。

船橋の魅力満載の一冊!と銘打って毎年船橋市観光協会から発刊されている観光ガイドブック。

文字通り11cmX20cmと手軽に持ち歩ける大きさに132ページとたっぷり船橋の情報が詰め込まれた一冊。

IMG_0135

今年は下総三山の七年祭りが特集として組まれている他、船橋大神宮の記事も。

東西南北のエリアに分かれたお散歩マップも充実し、各地域の見所を写真入りで紹介していますので、このポケットガイドを片手に歩けば船橋の新たな魅力を再発見できます。

市内の農業、漁業の統計や三番瀬の解説も載っているので、船橋をより詳しく知る機会にもなります。

IMG_0094

本ガイドは、市役所4階商工振興課やフェイスビル5階の総合窓口センター、各出張所で無料で配付しています。

なくなる前に手に入れて船橋の魅力をたっぷりと味わってください。

お問い合わせ 市観光協会事務局(ふなばし観光・ブランド創造室内)電話047-436-2473    

2015年 06月 28日

IMG_0669

6月27日(土)に行われた「ふなばしシルバーリハビリ体操推進講演会」に参加しました。

シルバーリハビリ体操を考案した、茨城県立健康プラザ管理者の大田仁史氏による講演と実際に「ふなばしシルバーリハビリ体操」を教えてもらいました。

「どこでも体操」で、元気・長生き~知って得する・シルバーリハビリ体操~

①長生きの秘訣・・・今日も元気だ! ボランティアは元気の秘訣

②最後まで人間らしくありたい・・・なるな寝たきり、つくるな寝たきり

③寝ているのは骨盤・・・元気の基本線、骨盤を立てる

④シルバーリハビリ体操・・・いつでも、どこでも、一人でも

ご自身のお母さんの体験を通し、とても愉快に、分かりやすく話しをしてくれました。

00351

船橋市在住の65歳以上の方を対象に、「ふなばしシルバーリハビリ体操教室」が7月より、公民館等を利用して開催されます。

また、「初級指導士養成講習会」が開催され、地域の健康づくりと介護予防の一端を担うボランティアの養成が始まります。こちらは、6日間のコースを受講後、初級指導士として認定されます。

平成37年までに、1700人を養成。これは、高齢者100人に1人の割合だそうです。

申込み・問合せ先   船橋市役所 健康政策課 シルバーリハビリ体操推進班 TEL 047-436-2502

興味のある方、ぜひお問い合わせください。

 00414