船橋市生き活き展

船橋市生き活き展 キャラクター キャッチくん
第59回船橋市生き活き展(いきいきフェア)が「デジタル時代に求められる消費者力とは」と題し、パネル展が2月2日(日)10時からイオンモール船橋1階光の広場で、デジタル展は2月1日(土)から28日(金)まで市ホームページ上で開催されます。
生き活き展では、毎回消費者団体等が日頃から研究している、暮らしに役立つ情報を発信しています。
今回の参加団体は、船橋市全婦人団体連絡会、みやび会、生活協同組合コープみらい、千葉県行政書士会葛南支部、千葉県弁護士会京葉支部、船橋市食生活サポーター協議会、船橋市消費生活センターです。
パネル展では消費生活クイズのスタンプラリーを実施しており、出展者ブースで展示内容に関連したクイズに答えスタンプを集めると抽選でアンデルセン公園の入場券が当たります。
また参加賞として先着250名にチーバくんストラップがもらえます。
11時、14時、16時にはチーバくんと写真撮影ができます。
リスクが多様化するデジタル時代に、消費生活を楽しむため、問題の理解や知識を得て消費者力を高める機会として、ぜひパネル展へ足を運んでみませんか!



訪問介護事業所の方から相談を受け、令和6年第2回定例会で取り上げた時に、高齢者福祉部長より「専門の相談窓口の設置につきましては、地域医療介護総合確保基金を活用して、ハラスメントの相談窓口を設置して頂けるように、昨年度に引き続き県に対して要望してまいります。」との答弁がありました。
