すずらんブログ
2013年 01月 10日

今日から、ホームページが新しくなりました。

宜しくお願い致します。

今日は、経済界の賀詞交歓会に参加しました。市民環境経済委員会なので、行ってきました。なかなか知り合いの方がいなくて、勇気を出して声を掛けるのは、大変ですが、、、、何人かの方と、名刺交換ができました。

なかでも、千葉大学の方と知り合い、教育委員会改革について、話が盛り上がりました。

場違いかと思いきや、産官学の連携が大切で、船橋の教育委員会とは、数十年以上も前から、連携をしているというのです。ぜひ、お役に立つことがあれば声を掛けて下さい。と言ってもらえたので、遠慮なく、これから連携を取らせていただこうと思っています。

沢山の方とは、名刺交換できませんでしたが、実り多い、出会いでした。

2013年 01月 08日

先月から、肘の痛みがとれずにいました。

思い切って、船橋整形外科に行って来ましたが、4時間も待たされ、こんなに混んでいるとは思いもよりませんでした。でも、痛みの原因が分かり、ほっとしました。

でも、重たい物の持ちすぎとかが原因なので、重たいものを持たないようにと言われましたが、厳しい~です。
でも、無理せず、気を付けようと思います。

2013年 01月 07日

今日、保健と福祉の総合相談窓口「さーくる」について、公明新聞の取材を受けました。オープンして1か月ですが、思っていたより、相談者が多いことに、驚きました。

また、相談年齢が18歳~64歳までの方が大半だと聞き、今まで、どこに相談したらよいのかわからなかった人達が利用していることが、この相談窓口を設置した意味があったな~と感じました。というのも、18歳未満の方は、児童家庭課が相談窓口であり、65歳以上の方は、地域包括支援センターがあるので、何かあれば、気軽にそちらへ行けばいいのですが、この間の人達は、相談窓口が沢山あってもどこへ行ったらいいのかわかりにくいというのが現状だったと思います。

これからも、「さーくる」が市民の皆様にとって、より良い窓口になるように、見守ってまいります。

2013年 01月 05日
消防出初式に参加しました

船橋アリーナーで、消防出初式が行われました。森田健作千葉県知事と元内閣総理大臣野田義彦氏が参加。この二人が一緒に参加するのは、初めてではないかと思います。思わず、客席から「本物だ~」という声が、、、SPがそれぞれに付いていました。

消防職員と消防団員の方達の活躍によって、船橋の安全が守られていることを実感しました。尊い仕事だと思います。

2012年 12月 29日

今年も残すところ2日となりました。皆さん、大掃除は順調ですか?

私は、一気にできないので、少しずつ、していますが、、、年内に終わるかな~
午前中は、「すずらんジャーナル」を持って、ご挨拶回りをしました。夜は、近所のやきとりやさんで、忘年会が行われ、行ってきました。常連のお客さんが集っていますが、私も参加させてもらっています。新しい出会いもあり、大切にしていかなければと思っています。

2012年 12月 25日

12月議会が、ようやく終わりました。今議会はとても長く感じられました。11月22日から開会されていたので、1か月以上でした。試行として、各常任委員会の分散開催を行っているせいもあります。議案も、地域一括法による法改正により、条例案が沢山出されましたので、審議が大変だって委員会もありました。

16日には、衆議院選挙も行われ、あわただしい12月議会でした。1月からは、研修会や視察を予定しています。教育委員会改革を行っている市があるので、行ってこようと思っています。他市の状況を勉強してこないと、提案もできませんからね。頑張ります!!

2012年 12月 23日
img_2394

ファミリー保育室のクリスマス会に行ってきました。

小さな子ども達が、一生懸命に踊ったりする姿が、とても微笑ましかったです。最後にサンタさんが登場し、プレゼントをもらう子ども達ですが、とても嬉しそうでした。

最後に挨拶をさせていただきましたが、輝く未来の子ども達のために、頑張っていきます。