すずらんブログ
2019年 03月 27日

14署目となる「船橋市東消防署古和釜分署・船橋市消防訓練センター」が、4月にオープンします。

今日は、内覧会が開催され、参加しました。

平成29年度から2カ年計画で、建設が始まり完成しました。

出動準備室です。3交代なので、防護服などが一式が掛けられるようになっていて、回転式で3面あります。

3交代なので、仮眠室のベッドの下は、3人分の物入となっていました。

これは、出動から戻った後の、ホースを干す場所だそうです。汚れを落とした後、かけて干すのだそうです。

1階に、仮眠室や出動準備室があるのは、市内初だそうです。他の署では、2階にありますが、ここでは降りる手間がなく、準備が整い次第、すぐに、出動ができます。

訓練棟C棟は、救出活動を訓練しますが、迷路室があり、暗闇の中での訓練も行うそうです。

訓練棟B棟は、火災訓練で、実火災訓練室がありました。

はしご車などによる高所救出訓練、実際に煙を使用した火災想定訓練、迷路室等を使用した人命検索訓練などの他、今まで行えなかった大規模な訓練ができるようになりました。

また、町会・自治会や自主防災組織、小・中学生の体験型訓練もできます。

訓練センターを大いに活用し、消防職団員の皆様の災害対応能力が向上することを期待するものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年 03月 18日

 → 

飯山満町2丁目 コスモ津田沼グレイスシティ前の道路の穴埋めをしてもらいました。

土曜日に、ご近所の方から、連絡をもらい早速現場に。

車がすれ違う時に、穴の上を通るため、小石が散らばっていました。

月曜日に、道路維持課へお願いをし、穴埋めをしてもらいました。

 

2019年 02月 21日

船橋市保育協議会の生田会長より、4月の統一地方選において、推薦状を賜りました。

控室まで、届けていただき、感謝申し上げます。

船橋市保育協議会は、市内の私立保育園・認定こども園の皆様の協議会で、子どもたちのために、楽しく健やかに、思いやりのある子にのびのびと成長することを大切に考えて、保育内容の充実に取り組んでいます。

輝く未来の子どもたちのために、私も頑張っていく決意です。

気を引き締めて取り組んでまいります。

 

 

 

2019年 02月 19日

金杉5丁目の道路ですが、アスファルトが剝がれ、車が通るときに、タイヤが落ちないようにしていますが、電柱には、車がこすった跡もあり、危険です。

町会長さんにも確認の上、補修をしてもらいました。

 

 

 

2019年 01月 29日

昨年10月に修繕をしてもらった場所ですが、道路と手すりはきれいになったものの、右側の支柱が以前のものが使われていました。

地域の方からは、「せっかくきれいにしてもらったのに、できれば支柱もきれいだといいのに」との声があり、1月になってから、せめてペンキを塗ってほしいと要望しました。

  

今日確認したところ、きれいになっていましたので、地域の方に報告すると、とても喜んでくださいました。