2025年 05月 06日
国際博物館の日

5月18日は、国際博物館会議(ICOM)が、博物館が社会に果たす役割について市民に広く普及啓発するために制定した国際博物館の日です。
今年は「急激に変化するコミュニティにおける博物館の未来」をテーマとして国内の博物館等で記念事業が実施されます。
船橋市では飛ノ台史跡公園博物館が関連行事として17日(土)、18日(日)の2日間、入館料が無料です。

同館では現在7月6日(日)まで企画展「縄文ラボ-触れてみよう縄文のくらし-」が実施されており、石皿どんぐり割りや黒曜石の切れ味体験、編布(あんぎん)体験に土器パズル、探して学ぶクイズラリー等見て触って楽しむ体験コーナーをたくさん用意されています。
更に入館無料デーでは有料ワークショップ「粘土でミニ土器・土偶を作ろう」が10時~15時まで開催されます。
小学生以上が対象で、費用は200円、当日先着20名です。
また展示解説ボランティアによる常設展示の解説が10時~12時と13時~15時の2回実施されます。
解説は実施時間内ならば随時対応してくれるので、お気軽にスタッフにお申し出ください。
この機会に飛ノ台史跡公園博物館に足を運んでみませんか?