二和西2-12、手前のローソンから進んでいくと、急カーブになりますが、直進(?)と左折が交差し、とても危ないと、ご近所の方から相談があり、道路維持課に立ち会ってもらい、少し手前に「この先急カーブ注意」「急カーブ注意」の看板を設置してもらいました。
スピードが出やすい道路ですが、急カーブを曲がった所には、身体障害者施設があります。また、住宅が増え、子どもたちも増えました。
運転する方も、道路を歩く人も、共に気を付けましょう!!
二和西2-12、手前のローソンから進んでいくと、急カーブになりますが、直進(?)と左折が交差し、とても危ないと、ご近所の方から相談があり、道路維持課に立ち会ってもらい、少し手前に「この先急カーブ注意」「急カーブ注意」の看板を設置してもらいました。
スピードが出やすい道路ですが、急カーブを曲がった所には、身体障害者施設があります。また、住宅が増え、子どもたちも増えました。
運転する方も、道路を歩く人も、共に気を付けましょう!!
プラネタリウム館 夏の映像番組
梅雨入りして夜空の星が観られる機会が減っていますが、総合教育センター(東町834)のドーム径18m、座席数255席で県内最大級のプラネタリウム館では毎週土日、キッズ向けと一般向けの投映を行っています。
今夜の星空生解説の後は8月21日(日)までは夏の映像番組が投映されており、11時からのキッズ向けでは「しまじろうとながれぼしのねがいごと」、13時30分と15時30分からの一般向けでは、「スペースコロニー 人類の新たな大地」が投映されています。
アニメ「機動戦士ガンダム」で描かれ有名になったスペースコロニーですが、今から100年、さらに後の世界として描かれています。
20世紀後半、人類は地球から外へ出る挑戦を始め、月や火星の探査などはその第一歩でした。
人類がついに地球を離れ完成させた住処、宇宙に浮かぶ新たな大地、スペースコロニーの世界をお楽しみください。
投映時間はいずれも約1時間、観覧料は一般500円、高校生250円、市内在住の中学生以下は無料となっています。
(写真は、同僚の男性議員に撮影してもらいました)
男女共同参画センター・船橋駅前総合窓口センターのあるフェイスビル5階の男性用トイレの個室にサニタリーボックスが設置されました。
サニタリーボックスとは、汚物入れのことですが、今や2人に1人が、がんと診断される時代になり、早期発見・早期治療で、がんを患っても社会復帰される方が多くいます。
このような中、男性のみが罹患する「前立腺がん」や男性の方が多く罹患する「膀胱がん」の治療後、生活に欠かせない物の一つに「尿漏れパッド」があります。
治療直後は「失禁」では済まされないぐらいの尿が漏れることがあり、男性用のトイレにサニタリーボックスが設置されていない場合、水分を含んで重たくなったパッドを持って、ゴミ箱を探す方がいるそうです。
多目的トイレには、サニタリーボックスが設置されていますが、男性用トイレには、サニタリーボックスが無く困っている、ということを最近知りました。
また、困ってはいるけれども、人に知られたくないから我慢している方もいると思います。
がんを患っても、行動に制限がかからないようにすることがとても重要な事と思います。
薬円台交差点の改良工事が終わり、スムーズになりました。
先日「出勤で毎日通る場所がきれいになり、嬉しい。以前、我が家に来てくれた時、『困っていることがあればどんなことでもご相談ください。』って言ってくれ、薬円台交差点を何とかしてほしいとお願いしていたので、思わず嬉しくて、電話したよ。」と、電話をくださった方がいます。
次の日に、お宅を訪問しました。「何でも言ってみるもんだな~」って。どんなに年数が経っても、実現すると嬉しいですね。
この交差点は、私が議員になってからすぐに、多くの方から、「薬円台交差点何とかしてほしい」と、要望があった場所です。
用地買収など思うように進まなかったりしましたが、ここ数年で、交差点改良が進んできました。
以前は、右折レーンがなく、右折するのに、反対車線の直進車が多く、右折が思うようにいきませんでしたが、ストレスなく通行できるようになりました。
「20歳のソウル」公開記念特別展覧会
市立船橋高校吹奏楽部卒業生の感動の実話を描く映画「20歳のソウル」が27日(金)いよいよ全国公開されます。
主人公の浅野大義さんは野球部の応援歌「市船soul」の作曲者。
試合で演奏されるとたちまち得点を呼ぶ「神応援曲」と呼ばれています。
映画の公開を記念して船橋市民ギャラリー(本町2-1-1)では24日(火)から6月5日(日)まで特別展覧会が開催されます(10時から18時まで、入場無料)。
展覧会では、映画のスチール写真、オフショット写真や撮影で使用した楽器、衣装、台本をはじめ市船吹奏楽部の活動の足跡として演奏会、コンクール等の写真、パンフレット、賞状、トロフィ、衣装なども展示されます。
更に浅野大義さん愛用のキーボード、祖父忠義さんの私設ギャラリー「写輪館」も会場内に再現されます。
毎週土曜日には小編成ではありますが、市船吹奏楽部の演奏も行われる予定だそうです。
映画をご覧になる前でも、映画を観てからでも、映画の世界をより深く感じていただける展覧会に是非足を運んでみませんか。
ストーリー
浅野大義は、市立船橋高校吹奏楽部に所属する男の子。
担当はトローンボーン。
活発で優しく、そしてまっすぐな大義は、いつも周囲を明るく照らし、そして大義自身も部員たちに支えられ、青春を謳歌していた。
なにより特別な存在である顧問・高橋健一先生に大きな影響を受け、心身共に成長していった。
大義は、野球の強豪校でもある市船・野球部のために、オリジナル応援曲の作曲に挑戦。
作曲の難しさと葛藤しながらも高橋先生からの叱咤激励もあり「市船soul」が誕生する。
そして、いざ試合で演奏されるとたちまち得点を呼ぶ「神応援曲」として呼ばれる様になる。
高校を卒業した大義は、高橋先生の様な教師を志し音楽大学へ進学、夢に向かってキャンパスライフを過ごしていた。
そんな中、ある日突然、大義の身体に異変が襲う。
診察の結果、大義の身体は癌に侵されていた。
昨年、この本を読み、上映されるのを心待ちにしていました。
特別展覧会にも足を運んでみます。
飯山満川に設置されている水位計ですが、以前、船橋市内の設置場所をお知らせしたところ、実際に水位を知るにはどうしたらよいのか質問がありました。
スマホやタブレットなどの検索機能から「川の水位情報」を検索すると、川の水位情報の日本地図が示されます。
地図を拡大していき、確認したい河川上にある水位計設置マークをタップすると、情報が見られます。
国土交通省では、「川の水位情報」サイトにおいて、危機管理型水位計の水位情報に加え、通常水位計の水位情報、河川の現況を配信しています。
危機管理型水位運用システムとは、全国の自治体等が設置した危機管理型水位計から携帯電話回線で送られてきた水位情報をパソコンやスマートフォンの画面に提供するサービスです。
平成30年9月に国土交通省が報道発表した資料によると
①危機管理型水位計の水位情報に加え、川の防災情報に表示されている通常の水位と河川カメラの情報を同一画面で確認することができます。
②危機管理型水位計の危険水位や観測開始水位に加え、通常水位計の避難判断水位や氾濫危険水位を超過した場合に水位計のアイコンの色が変化し、より多くの危険情報を確認することができます。
③河川カメラのアイコンを選択すると河川の状況を画像で確認することができます。
危機管理型水位計
*川の水位が上昇した時に水位情報を提供する水位計で、川の水位が上昇した時のみ、10分毎の観測データーが送られてきます。
(水位が上昇していない時は1日1回だけデーターが更新されます)
*通常水位計より初期コストや維持管理コストが低減
近年では、台風や集中豪雨など甚大な水害が発生しています。
危機管理や住民の避難行動にかかるリアルタイムの水位情報で、スマートフォンやタブレット・PCなどから簡単に閲覧ができ、洪水が発生した時、河川周辺の住民が避難する際に役立ちます。
いざという時のために、一度どのようなものか開いて見ることをお勧めします。
ふなっこ未来大学 申込受付中
今年度、子どもたちに大学の教授などによる専門分野に関する講座を実施し、ワクワクする体験機会を提供する「ふなっこ未来大学」が開講します。
科学、技術、工学等の理数系分野を中心に実験などを通して、「子どもたちが主体的に考え、学びに向かう力を育み、将来の夢や目標を持ち、自己肯定感を高めるきっかけとする」ことを目的としています。
受講対象者は市内在住の小学校6年生、開校は8月8日(月)、22日(月)、25日(木)、29日(月)の4日間で東邦大学習志野キャンパス(三山2-2-1)で開催されます。
講座内容は「植物の形のふしぎ」、「地面が溶ける!? 液状化のなぞ」、「冷蔵庫のくだものを長持ちさせます」、「冷えるとどうなる? -196℃の世界」の4つで実験やフィールドワークをおこないます。
参加費は無料で募集人数は40名、全てに参加できる方で応募多数の場合は抽選となります。
申込受付は今月末まで、市オンライン申請・届出サービスまたは社会教育課(436-2895)に電話でお申し込みください。