すずらんブログ
2023年 10月 15日

第58回船橋市生き活き展

船橋市生き活き展キャラクター「キャッチくん」

第58回船橋市生き活き展(いきいきフェア)が今年もデジタル開催とパネル展の併催で開催されています。

デジタル開催は、今月末まで市ホームページの特設サイト(“船橋市生き活き展”で検索してください)で、パネル展は10月17日(火)から月末まで船橋フェイス(本町1-3-1)5階エスカレーター前で開催されます。

生き活き展は、消費者団体等が日頃から研究している、暮らしに役立つ情報を発信しており、今年のテーマを「知って安心!一歩先の快適な暮らしへ」として船橋市全婦人団体連絡会、船橋市食生活サポーター協議会等7団体が参加しています。

パネル展に来て全7問の消費生活クイズに回答すると先着100名に目利き番頭船えもんグッズなどの景品がプレゼントされます。

プレゼントを希望する方は、会場にあるチラシ裏面の解答用紙に答えを記入し、9時から17時の間に同じフロアにある消費生活センターにご持参ください(21日、22日、29日は除く)。

デジタル開催でも同じ消費生活クイズを実施しており、正答率上位40名に景品をプレゼント(正答率が同率の場合は抽選)しますのでぜひ挑戦してください!

2023年 10月 14日

10月14日(土)で13時から船橋市民文化ホールで開催された「平和の集い~ふなばし2023~」に行ってきました。

ロービに入ると、生花でつくられた等身大のふなっしーが迎えてくれました。

船橋東ロータリークラブ企画の~こどもたちと願うLove&Peace~「ふなっしーフラワーアート」が素敵でした。

はじめに、令和5年度広島市平和式典派遣者報告が行われました。

中学生4人、高校生1人、被爆者の会1人、、皆さん素晴らしい発表でした。

中でも、次の言葉が印象的でした。

*戦争は、一瞬で心も奪ってします。

*核兵器の根絶。戦争をしてはいけない。

*戦争なんて二度と起こしてほしくない。

*全てを失うのが戦争。

*平和のために戦争をするなんて許せない。

原爆資料館を視察して

*本やテレビのなかで物語ではない。

*佐々木貞子さんの「折鶴」が印象的だった。

*疎開先の娘に宛てた母の手紙、娘を思う母の気持ちはいつの時代も変わらない。

*核による威嚇が終わらない。

*戦争について語ることが、平和への一歩。

この後、映画「この世界の片隅に」が上映されました。

今、世界で起こっている戦争。ロシアがウクライナを攻撃。ハマスがイスラエルを攻撃。

これらの映像を見るたびに、心が痛みます。

「建設は死闘、破壊は一瞬」この言葉が思い出されます。

3・11の時の津波で、一瞬にして町が壊れ、立て直すのに10年以上もかかっています。

爆撃で、学校や家が、中には人がいるのに。容赦なく攻撃をしてくる。

一日も早く、戦争が終わることを祈るばかりです。

「戦争ほど、悲惨なものはない。戦争ほど、残酷なものはない。」「平和ほど、尊きものはない。平和ほど、幸福なものはない。平和こそ、人類の進むべき、根本の第一歩であらねばならない。」

2023年 10月 10日

ふなばしミュージックストリート

第10回ふなばしミュージックストリートが千葉県誕生150周年記念事業として10月16日(月)から22日(日)まで開催されます。

16日から20日までは毎日16時から21時までバックストリートミュージックとして山口横丁通り、仲通り商店街の飲食店11店舗に流しスタイルでミュージシャンが演奏をお届けします。

21日、22日は船橋駅周辺4会場で10時から土曜日は19時45分まで、日曜日は17時25分まで100組のミュージシャンが各会場で演奏を繰り広げます。

天沼弁天池公園会場にはキッチンカー10店が出店予定です。

21日(土)は11時から16時まで初企画の「あおぞらカラオケライブ」を船橋スクエア21ビル前で開催、当日の飛び入り参加も大歓迎だそうです。

22日(日)は12時から、きららホールにて予選を勝ち抜いた10組のミュージシャンによる名物企画「弾き語りコンテスト」が、15時からは市民文化ホールにて8組の出演者による初開催「学生バンドコンテスト」が行われます。

18時からは天沼弁天池公園会場で感動のフィナーレが待っています。

全て入場無料、音楽に包まれる船橋をお楽しみください。

2023年 10月 09日

9月29日(金)の午後3時45分ごろ、金杉台団地内の市道で、車と自転車の衝突事故がありました。

数日後、団地内に住む方から、連絡をもらい、一緒に現場を確認しました。

見通しの良い交差点ではありますが、カーブミラーの向きがずれていること、30キロ規制の路面標示が薄くなっていることなど、気になる部分を、担当課に伝えました。

カーブミラーは直ぐに、直してもらいました。バス停がカーブの先にあるので、カーブからの車が良く見えます。

手前にも路面標示がありますが、そちらもこのような感じです。

路面標示は、千葉県警の管轄ということで、市の方から、伝えてもらいました。

この他にも、歩道橋付近の歩道が、大きな木の根が盛り上がっていて、転ぶ方がいるとのこと。

直ぐに、修繕ができないため、まずは、注意喚起をしてもらいました。

自転車を乗る時は、ヘルメットを着用しましょう。

2023年4月1日から、全国で、着用が努力義務化されました。

交通事故や転んだ時に、頭を守る大切な物です。

ヘルメットを着用していた時と、していなかった時では、致死率が1.6倍も上昇するというデーターが出ていますので、ヘルメットを着用しましょう。

購入する際には、安全基準を満たしたものを購入しましょう。

2023年 10月 01日

平和の集い ~ふなばし2023~

平和の集い~ふなばし2023~が10月14日(土)午後1時から市民文化ホール(船橋市本町2-2-5)で開催されます(先着1000名、入場無料)。

第1部では、昭和61年12月に「平和都市宣言」を行って以来実施している平和式典派遣事業で今夏、広島市の平和式典に参列した中高生たちが被爆都市の広島市で体験したことや学んだこと、そして平和への「思い」の発表があります。

第2部では、昭和20年の広島を舞台にしたアニメ映画「この世界の片隅に」が上映されます(上映時間130分・日本語字幕あり)。

ホワイエでは平和写真展が開催され、ロビーでは、船橋東ロータリークラブが企画した市内小学3年生が平和への願いをイメージして描いたポストカードコンクール「こどもたちと願うLove&Peace」が開催されます(2階会場)。

また、生花で作った「ふなっしー」のフラワーアートが展示され、イベントに参加した思い出に写真撮影することができます。

戦後78年が経過した今、忘れてはならない戦争や原爆の悲惨さと平和の尊さについて、ご家族やお友達と一緒に考え、語り、平和を世界に広げ、未来へとつなげましょう。

ぜひ、足を運んでみませんか。

2023年 09月 24日

ギャラリー展示「幻想生物からの招待状」

船橋市西図書館(西船1-20-50)の2階ギャラリーで資料展「幻想生物からの招待状」が11月5日(日)まで開催されています。

平日:9時30分~20時 土日・祝日:9時30分~17時

9月25日(月)10月12日(木)10月30日(月)は、休館日です。

幻想生物に関する様々な書籍や資料を展示し、解説等を通して子どもたちが想像力を膨らませ、書籍や物語に興味、関心を抱くきっかけづくりとなるように企画されています。

展示の目玉は『魔法使いハウルと火の悪魔』や新装版『ハリー・ポッター』シリーズなどのSFやファンタジーの挿絵を数多く手掛け、活躍されている佐竹美保氏のレプリカ作品の展示です。

ハリー・ポッターシリーズに登場する不死鳥やユニコーンなど、8点の挿絵や表紙絵が展示されています。

また、図書館が所蔵する幻想生物に関する資料も併せて公開されます。

中国古代の神話と地理の書『山海経』に描かれている応竜や、利根川流域の歴史や伝説などを紹介する地誌『利根川図志』に描かれている河童、また、日本で最初の本格的色彩植物図譜『本草圖譜』に描かれているマンドレイク等、人間の想像から生まれた幻想生物の生態を一挙紹介。

怪しくも不思議で魅力的な生物が子どもたちの好奇心を刺激し、無限の創造世界に誘います。

子どもたちだけではなく、大人の方も、足を運んでみませんか。

2023年 09月 18日

「ばあばあにあげるね」と言って、孫から手渡された、プレゼント。

ドナルドが大好きで、黄色が大好きな私の好みをよく知っています。嬉しいですね。

【ありがとう】

「敬老の日」とは、国民の祝日に関する法律では、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」と定められています。

祖父母や両親、恩師など人生の大先輩を敬い、感謝するとともに長寿をお祝いする日なのだそうです。

9月16日(土)と17日(日)に開催された敬老会に参加させていただきました。(写真は、松戸市長の了解を得て掲載しています)

私もご挨拶をさせていただきましたが、話をしたのは「【ありがとう】は魔法のことば」です。

4年ぶりの開催、町会長さんはじめ役員の方に【ありがとう】

酷暑の中、お元気に過ごし、集まって来られた皆さんに【ありがとう】

朝、食事を用意してもらったら、その方に【ありがとう】

自分で作っている方は、食材を作っている方に【ありがとう】

【ありがとう】を口にすると、幸せホルモンが一杯出てきます。

笑顔になりますよね。怒りながら【ありがとう】を言う人はいませんよね。

【ありがとう】って、言ってもらった人も嬉しいです。

思っているだけではなく、きちんと言葉に出してみませんか。

最後に、お招きいただき【ありがとう】ございました。